カテゴリー: 趣味
-
ZenFone6からPixel7へ
ZenFone6を2019年9月16日に購入してから3年経った。3年経つとダメになるものもあるが、ZenFone6はバッテリーも良い状態で問題はない。しかし、さすがに5Gが標準的になっているので、私も5Gにしたいなって思 […]
-
MetamaskにてTransakを利用してEthereumを購入
国内の取引所経由でEthereumを購入して、Metamaskに入れるのがだるいので、MetamaskでEthereumを直接に購入する方法にチャレンジした。なんどか挑戦したがうまくいかなかったので、スマートフォンを利用 […]
-
イーサリアム ネーム サービスを利用して独自ドメインのWebsiteを作成
ブロックチェーンでメールができると、そりゃ次はブロックチェーン上にWebを作りたくなるのは仕方がない。それが気になって仕方がないので、土曜日は歯医者に行った後の時間はそれをやって遊んでいる。という事で、ipfs?なにそれ […]
-
DMAILを使ってみた
.ethのドメイン取得の次にやってみたのは。Web3ドメイン取得、これでメールをできるのかなと思ったけど、ちょっとよくわかならい。そのうちになんかに利用しようと思う。 その次にブロックチェーンの上のメールって、どうなって […]
-
初めてNFTを買った
Ethereumでなにかを買ってみたかったので、ドメイン名を買ってみた。このドメイン名はいわゆるIPアドレスと紐づけるのではなく、イーサリアムアドレスをドメイン名に紐づけて利用する。効果は何かというと、送金間違いなどを減 […]
-
GoDaddyでのWordPressプラン変更
GoDaddyのWordpressのプランをベーシック(三ケ月契約で月額899円)からデラックス(三ケ月契約で月額1249円)に変えてみた。350円アップですね。 実際にはこのアップグレードはあまり意味がない。ほとんど趣 […]
-
SMCC tileとPitapaを同時にパスケースに入れると
SMCC tileとPitapaを同時にパスケースに入れると、どうなるかだけど、阪急の改札では問題が起こらない。しかし、京阪バスでも高槻市営バスでも乗車時や降車時のICタッチでエラーになる。しかたがないので、パスケースか […]
-
iPad(第9世代)をPCのように利用する。
一番安いiPad(第九世代)を購入して、その利用について考える。 過去にiPadを持っていた。新しいiPad(第3世代)と初代のiPadミニだった。私個人は拡張性のないアップルは嫌いで、アンチアップルだ。この数年間はap […]
-
簡単な自宅IoT
1年前くらいからSwichBotを自室に導入し利用していたが、その際に購入したBot(スイッチをONOFFする機器)を利用する場所が考え付かなく放置していた。しかし、パソコンの拡張ディスプレイのONOFFが案外面倒なので […]
-
Le Coin Discretさんのワイン会
個人的に2度ほど行って、非常に気に入った高槻の隠れ家レストラン。京都のどのフレンチより素晴らしいし。大阪なら、La baie 東京ならトゥールダルジャン 東京でも持ってこないと勝てる気がしない。もちろん、La baieや […]